【施工事例】工場の排気ファン定期メンテナンスとダクト清掃を行いました!
こんにちは、蒼葉空調設備です。
今回はちょっと趣向を変えて、エアコンではなく「排気ファンとダクト」のメンテナンスのお話です。
排気ファンは工場や飲食店など、空気を外に逃がすために欠かせない設備ですが、定期的にメンテナンスをしないと回転効率が落ちたり、異音・振動・破損の原因になります。
施工地域:京都市
お客様:工場
施工内容:排気ファンの定期メンテナンス、ダクト内部の清掃
こちらの現場では、以下の作業を行いました。
- Vベルトの交換
- グリスアップ
- ダクト内部の清掃(清掃前後の比較写真あり)
【Vベルト交換】

劣化したVベルトは放置しておくと、ファンの駆動力が下がり、騒音やトラブルの原因に。新しいものと交換しました。
【グリスアップ】

軸受け部分にグリスを注入することで、回転の滑らかさを保ち、摩耗を防ぎます。
【ダクト内部清掃:作業前】

【ダクト内部清掃:作業後】

手作業で行いました。内部をすっきりと清掃。
ダクト火災のリスクをご存じですか?
ダクト内に油分やホコリがたまると、加熱やスパークなどが引き金となって「ダクト火災」が発生する可能性があります。
特に食品工場や溶接工場、飲食店など火を扱う現場では、ダクト火災は深刻な問題であり、実際に火災原因として挙げられることも少なくありません。
定期的な清掃とメンテナンスで、火災リスクの低減にもつながります。
当社の特徴
- 吸排気設備・フードダクト清掃も対応
- 小さな会社だからこそ、1件1件丁寧に対応
- 即日対応を心がけています
対応地域・対象
対応市町村:京都市、亀岡市、南丹市
対象のお客様:飲食店・工場・福祉施設・テナント・一般戸建・アパート・マンション
こんな症状はありませんか?
- ファンから異音がする
- 風量が弱くなった
- ダクトから嫌なニオイがする
これらは排気設備の劣化や汚れが原因かもしれません。
まずは点検だけでもお気軽にご相談ください!